One Trick Pony

No Trick Man

【新環境対応】青白コントロール【ゼノンザード】

目次

コンセプト

既に流行っている白単コントロールからの着想。
弱点を改良した形。

白単コントロールのコンセプト

白単コントロールは、最近の黄キマイラは《リワインドウィング》の採用枚数を減らしていることにより、"スフィンクス"がある状況での《「鎧の鼠騎士」ヴィクソン》は触れないでしょ?というところからスタートしている。(赤黄は数が減っているので考慮外)
《三カ国連合参謀長ダイスラー》+"ミノタウロス"コンボは元々強力なコンボで名が知られていたが、《ホーリークェイド》というライバルがいるせいで採用されずにいた。
だが、今回のデッキの場合は"ミノタウロス"を採用する理由があるので《ホーリークェイド》よりもこっち。アグロ耐性はピカイチ。
"スフィンクス" を使うのであれば追加された《「聖の鼠騎士」ホリィ》も使ってガチガチのコントロールに。


白単コントロールの弱点

現状の白単コントロールデッキの細部を知っているわけではないので、完全に適当な感想なのだが勝ち手段が弱い。
このデッキ同様《クリスタル・ベイル》を使っても、《ビームスマッシャー》がなければ《アオバ》相手に殴りにいくのも躊躇せざるを得なく(黄単ならば《カマイタチ》、白がタッチされていれば《リアクティブシールド》等をケア)。
同型なんかは、肝心要のフィニッシャー《ヴァイスレーペ》や《ゼクスシュバンツ》を使うと《ビームスマッシャー》に引っかかり、《クリスタル・ベイル》がいると《リアクティブシールド》も警戒して一生もじもじと地獄。
ダイスラー》、《ヴィクソン》を除去する手段が存在しないことも合わさりイマイチ決定打にかける。

青白にするメリット

見て分かる通り《革命のシンフォニー》+《クリスタル・ベイル》のコンボを採用することによって明確なフィニッシュ手段の確立。
更に《ラケシス》を加えることによりワンショットで終わらせられるように変化を加えた。
《ラケシス》に関しては白単にも入っているかもしれないが、《ダイスラー》のせいおかげでめちゃくちゃ硬く、全くフォースが削られないこともしばしば見受けられるので《ラケシス》単体ではやはり決定打にかける。


マジでデッキを回す上で注意して欲しいことは《ホリィ》の追加ドローで《リトル・プランク》や《革命のシンフォニー》を燃やさないように。
手札が溢れそうなら不要なカードを適当に使用すること。

入れ替え候補

  • 《ライトニングフォール》

現在のランクでは様々なデッキが試されていて、新カードは全て無色のカードのため基本的には刺さっているが、同型では"スフィンクス"が壊れない限りはバニラなので白単があまりに多いのなら真っ先に外れる候補。ただし、《ダスカース》を使うデッキも多いのでよほど白単が多くないのであれば残しておくべきスロット。最低限のBPもある。

青マナ確保をするために絶対必要なカードではあるが、やはり起動まで時間がかかるので、早い段階で青いカードをプレイしたいのであれば、青のフィールド ミニオンを採用して《パンドリア》に席を譲ることもあるかもしれない。